【AI活用】ChatGPTを使って、口コミの返信文を作成してみよう!
- 作成日:
- 更新日:

整骨院・接骨院・鍼灸院を経営していると、Google口コミやSNSへの返信に悩むことはありませんか?
「どんな文章を書けばいいのか分からない」「返信に時間がかかってしまう」という声をよく聞きます。
実は、話題のAIツール「ChatGPT」を使えば、心のこもった丁寧な返信文を簡単に作成できるのです。
この記事では、ChatGPTの基本的な使い方から、実際の口コミ返信文の作成方法まで、初心者の方でもすぐに実践できる内容をステップバイステップでご紹介します。
ChatGPTとは?整骨院経営にどう役立つ?
ChatGPTは、OpenAI社が開発した対話型のAIツールです。
質問を入力すると、まるで人間のような自然な文章で回答してくれます。
ChatGPTでできること
- 口コミへの返信文作成
- SNS投稿文の作成
- 患者様への案内文作成
- ホームページの文章作成
特に口コミ返信は、院の印象を大きく左右する重要な業務です。
ChatGPTを活用することで、質の高い返信を効率的に作成できるようになります。
初心者でも簡単!ChatGPTですぐに始める
ChatGPTは「https://chatgpt.com」にアクセスするだけで、アカウント作成なしですぐに使い始めることができます。
画面下部の入力欄に日本語で質問を入力してEnterキーを押すだけで、AIが回答してくれます。

※より高度な機能や履歴保存を利用したい場合は、無料アカウントを作成することをおすすめします。
実践!口コミ返信文を作成する4つのステップ
早速、実際の口コミを例に返信文を作ってみましょう。
例:良い口コミ
「1年ほど月1回のペースで通っています。最初は、体の局所が痛いというキッカケで来院しました。現在はメンテナンス目的で通っています。人柄がよいオーナーで、いつも安心して伺っています。自費治療で多少、お金はかかりますが、根治の視点で、その時々合わせて鍼灸、電気、指圧、ストレッチ指導などで、私の体に向き合ってくれて、いつも大変助かっています!引き続きよろしくお願いいたします!」
ステップ1:ChatGPTに指示を出す
ChatGPTに以下のような指示文(プロンプト)を入力します。
以下の口コミに対して、鍼灸院のオーナーとして丁寧で温かみのある返信文を作成してください。
長期間通ってくださっていることへの感謝も含めて、150文字程度でお願いします。
口コミ内容:
「1年ほど月1回のペースで通っています。最初は、体の局所が痛いというキッカケで来院しました。現在はメンテナンス目的で通っています。人柄がよいオーナーで、いつも安心して伺っています。自費治療で多少、お金はかかりますが、根治の視点で、その時々に合わせて鍼灸、電気、指圧、ストレッチ指導などで、私の体に向き合ってくれて、いつも大変助かっています!引き続きよろしくお願いいたします!」
ステップ2:生成された返信文を確認する
ChatGPTが以下のような返信文を生成します。

ステップ3:必要に応じて修正を依頼する
生成された文章に修正したい点があれば、追加で指示を出します。
もう少しカジュアルな雰囲気にして、絵文字も1つ追加してください。
ステップ4:最終調整して使用する
院の雰囲気や個性に合わせて、最終的な調整を行い、実際の返信に使用します。
効果的なプロンプト(指示文)の書き方4つのコツ
1. 役割を明確にする
「整骨院の院長として」「親しみやすい接骨院のスタッフとして」など、どの立場で書くかを指定します。
2. トーンを指定する
「丁寧に」「親しみやすく」「プロフェッショナルに」など、文章の雰囲気を伝えます。
3. 文字数を指定する
「100文字程度」「3行以内」など、具体的な長さを指定します。
4. 具体的な要素を含める
「営業時間を含めて」「次回来院を促す一文を入れて」など、含めたい要素を明確にします。
よくあるシーン別!コピペで使えるプロンプト集
良い口コミへの返信
以下の良い口コミに対して、整骨院として感謝の気持ちを込めた返信を100文字程度で作成してください。
口コミ内容:[ここに口コミを貼り付け]
改善要望を含む口コミへの返信
以下の改善要望を含む口コミに対して、真摯に受け止め、改善への取り組みを伝える返信を作成してください。
謝罪と感謝の気持ちを含め、150文字程度でお願いします。
口コミ内容:[ここに口コミを貼り付け]
初めての来院者からの口コミへの返信
初めて来院された方からの以下の口コミに、お礼と今後も安心して通っていただけることを伝える返信を作成してください。
口コミ内容:[ここに口コミを貼り付け]
SNS(Instagram)のコメントへの返信
Instagramの投稿に対する以下のコメントに、カジュアルで親しみやすい返信を50文字程度で作成してください。
絵文字も1-2個使用してください。
コメント内容:[ここにコメントを貼り付け]
ChatGPT活用時の3つの注意点
1. 個人情報は入力しない
患者様の名前、電話番号、具体的な症状の詳細などの個人情報は絶対に入力しないでください。
2. 最終確認は必ず人間が行う
AIが生成した文章は必ず確認し、院の方針や実情と合っているか確認してから使用しましょう。
3. テンプレート化しすぎない
すべての返信が同じような文章にならないよう、適度にバリエーションを持たせることが大切です。
さいごに
ChatGPTを活用することで、口コミ返信にかかる時間を大幅に削減しながら、質の高い返信文を作成できるようになります。
最初は基本的な使い方から始めて、徐々に自院に合った活用方法を見つけていくことが大切です。
まずは無料版で試してみて、業務効率化の第一歩を踏み出してみませんか?
AI技術を味方につけることで、より多くの時間を患者様との向き合いに使えるようになるはずです。
最新の記事

LINE公式アカウントはどのプランが正解?~整骨院・鍼灸院・美容サロンのためのかんたん比較と選び方~
- 作成日:
- 更新日:

【AI活用】ChatGPTを使って、口コミの返信文を作成してみよう!
- 作成日:
- 更新日:

スタッフの健康が顧客満足度に直結する理由 ~生産性と睡眠の関係について~
- 作成日:
- 更新日:

予約キャンセルで売上を失わない!治療院が今できる工夫
- 作成日:
- 更新日:
予約システム導入をご検討中ですか?
「ワンモアハンド」なら、全プラン初期費用無料!