LINE公式アカウントに予約ボタンを設置する方法と注意点

山本 圭吾の写真 山本 圭吾
作成日:
更新日:
LINE公式アカウントに予約ボタンを設置する方法と注意点

LINE公式アカウントを作ったのに予約につながらない。
そんな悩みを持つ整骨院やサロンのオーナーは少なくありません。

実は「予約ボタンを設置していない」または「分かりにくい場所にある」ことで、お客様が予約までたどり着けていないケースが多いのです。

今回は、LINE上に“予約ボタン”を設置する最もシンプルで確実な方法を、手順ベースでご紹介します。

専門知識がなくても大丈夫。
これを読めば、あなたのLINEアカウントが「いつでも予約できる窓口」になります。

目次

1.予約ボタンは「リッチメニュー」で設置

LINEで予約ボタンを常に見える状態にするには、「リッチメニュー」の活用がもっとも効果的です。
リッチメニューとはLINEのトーク画面の下部に常に表示される画像付きのメニューのこと。
ここに「予約はこちら」などのボタンを設置することでユーザーは迷わず予約ページへ移動できます。

リッチメニューは店舗の“顔”にもなる重要な要素です。うまく活用すれば、予約以外にもメニュー紹介、アクセス案内、クーポン配信など複数の機能をユーザーに伝えられます。
まずは、目的を「予約獲得」に絞って設計しましょう。

2. リッチメニューに予約ボタンを設定する手順

  1. LINE Official Account Manager にログイン
  2. 左メニュー「リッチメニュー」→「作成」をクリック
  3. テンプレートを選択(2分割、3分割など)
  4. 各エリアに「予約はこちら」などのタイトルと画像を設定
  5. アクションで「リンク」を選択し、予約ページのURLを貼り付け
  6. 表示期間を設定(常時表示にするのが基本)
  7. 保存して公開

これだけで、LINEを開いたユーザーの画面下に予約ボタンが表示されるようになります。
表示期間の設定は、キャンペーンなどに合わせて柔軟に変更もできます。

3.画像作成のポイント

画像はスマホで見やすいよう、文字を大きく・シンプルに。
背景と文字の色にコントラストをつけることで押しやすくなります。
たとえば、「24時間ネット予約OK」や「簡単3ステップ」などの文言を入れると、利用を促す効果が高まります。

デザインに自信がない場合は、無料のデザインツール(CanvaやLINEの公式テンプレート)を使えば、誰でも手軽にクオリティの高い画像が作れます。
複雑な演出は不要。大切なのは「伝えたいことが一目でわかる」ことです。

4.ボタンは1つで十分。迷わせない設計を

リッチメニューにたくさんの情報を詰め込みたくなる気持ちは分かりますが、目的が「予約を取る」なら、予約ボタンは1つだけで十分です。
「メニュー」「アクセス」などを併記しても良いですが、主役はあくまで「予約」。

また、ボタンの配置も重要です。
スマホで開いたときに“右手の親指でタップしやすい場所”に配置すると、押されやすくなります。
予約ボタンが左側に小さく表示されている場合などは、思いきってレイアウトを変えることも検討しましょう。

5.予約ページのURLは要チェック

「リンク先がトップページだった」「予約フォームが途中でエラーになる」などの設定ミスは意外と多いものです。
予約システムの専用URLを発行し、必ずスマホで動作確認をしましょう。特にテスト予約をしてみることが重要です。

また、予約時の入力項目が多いと離脱されやすくなります。「名前」「電話番号」など最低限の情報に絞った入力項目にすることがポイントです。

6.さいごに

LINE予約ボタンは、専門知識がなくても設置できます。
そして、これがあるだけで「予約までの迷い」が一気になくなります。

ポイントは、リッチメニューに「1つだけ」「シンプルな表現で」「正しいリンク先を設定する」こと。

スマホでの操作性を意識しながら、ユーザーが“迷わず・すぐに・どこからでも”予約できる環境を整えることが、集客・再来院の第一歩になります。

まずはリッチメニューの作成画面を開いてみましょう。LINEがあなたの店舗の「最強の受付窓口」になるはずです。

7.OneMoreHandのご紹介

「LINE公式アカウントを作成していない」「設定やデザインに手が回らない」と感じているなら、予約システム『OneMoreHand(ワンモアハンド)』の活用もおすすめです。

OneMoreHandは、整骨院・鍼灸院・リラクゼーションサロン向けに設計された、使いやすさ重視の予約管理システムです。
LINE公式アカウントの開設やリッチメニュー(予約ボタン)作成のサポートも行っています。

「LINEからもっと予約が入るようにしたい」「設定作業はプロに任せたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

📌 詳しくはこちら
👉https://pr.onemorehand.jp

山本 圭吾の写真
著者:山本 圭吾

株式会社クロスリンク 取締役。

新卒で株式会社USENに入社し営業職に従事。その後、株式会社リクルートに入社しHotPepperの営業に従事。通期表彰などを受賞。

2010年、株式会社クロスリンクに入社。営業、企画、人事と多岐に渡る業務を経験。2016年、同社の取締役に就任。現在に至る。

最新の記事

LINE公式アカウントに予約ボタンを設置する方法と注意点

LINE公式アカウントに予約ボタンを設置する方法と注意点

作成日:
更新日:
整骨院・接骨院のチーム力を高める「マニュアル化」のすすめ

整骨院・接骨院のチーム力を高める「マニュアル化」のすすめ

作成日:
更新日:
店舗運営におけるホームページの重要性・選び方

店舗運営におけるホームページの重要性・選び方

作成日:
更新日:
LINEから“サクッと予約”でリピートが増える!今こそ見直したい導線設計

LINEから“サクッと予約”でリピートが増える!今こそ見直したい導線設計

作成日:
更新日:

予約システム導入をご検討中ですか?
「ワンモアハンド」なら、
全プラン初期費用無料

企業名/店舗名
お名前
メールアドレス
電話番号
予約システム導入状況

個人情報は、プライバシーポリシーに基づき
厳重に管理いたします。

料金・機能についてなど
お気軽にお問い合わせください

0120 - 489 - 712

受付時間:9:30〜18:00 (土日祝・年末年始を除く)