Googleビジネスプロフィールの投稿機能の活用で集客力アップ!

渡辺 隼也の写真 渡辺 隼也
作成日:
更新日:
Googleビジネスプロフィールの投稿機能の活用で集客力アップ!

Googleビジネスプロフィールは、ローカルビジネスにとって欠かせないツールの一つです。
検索エンジンやGoogleマップを通じて、ユーザーにビジネス情報を提供し、集客につなげることができます。
その中でも「投稿」機能は、効果的に情報を発信する手段として注目されています。
本記事では、Googleビジネスプロフィールの投稿機能について詳しく解説し、効果的な活用方法をご紹介します。

目次

Googleビジネスプロフィールの投稿機能とは?

Googleビジネスプロフィールの投稿機能を利用すると、最新の情報やお知らせをGoogle検索やGoogleマップ上で発信できます。
ユーザーにリアルタイムで情報を届けられるため、集客や予約数の増加につながります。

1. 投稿できる内容

投稿には、以下のような内容を掲載できます。

  • 新商品・新サービスの紹介
  • イベント情報
  • 特別なプロモーションやキャンペーン
  • 営業時間の変更や臨時休業のお知らせ

Googleビジネスプロフィールの投稿機能を活用することで、見込み客への訴求力を高めることができます。

投稿機能の基本ルール

投稿機能を効果的に活用するためには、以下のポイントが重要になります。

1. 投稿の表示期間

投稿は基本的に7日間しか表示されません。
定期的に新しい情報を投稿し、ユーザーに最新の情報を届けましょう。
なお、イベント投稿のみ、設定したイベント日まで表示されます。

2. テキストの文字数制限

投稿のテキストは最大300文字(半角)までです。
短く、分かりやすく、ユーザーにとって魅力的な情報を提供しましょう。

3. 投稿の表示条件

店舗名や会社名で検索された場合に投稿が表示されます。
そのため、投稿の内容はブランドやサービスに関連したものにすることが重要です。

4. 投稿の表示方法

投稿が1件のみの場合は、そのまま表示されますが、複数の投稿がある場合は横にスライドできる形で表示されます。
定期的に更新することで、ユーザーに多くの情報を提供できます。

5. 投稿の種類

投稿には以下の6種類があります。

  • 予約(例:予約ページへの誘導)
  • オンライン注文(例:ECサイトの商品ページへのリンク)
  • 購入(例:特定の商品の購入ページへのリンク)
  • 詳細(例:サービスの詳細情報ページへのリンク)
  • 申し込み(例:イベントや無料体験の申し込みページ)
  • クーポンを入手(例:割引クーポンの提供)

ビジネスの目的に応じて適切な種類を選び、ユーザーの行動を促していくことが大切です。

投稿機能の活用ポイント

Googleビジネスプロフィールの投稿機能を最大限活用するために、以下のポイントを意識しましょう。

1. 魅力的なビジュアルを活用する

写真や動画を活用することで、投稿の視認性を向上させることができます。
特に、飲食店や美容サロンなど、視覚的な魅力が重要なビジネスでは高品質な画像の使用が推奨されます。

2. 明確なアクションを促す

投稿には、具体的なアクション(例:「今すぐ予約」「クーポンを取得」)を促すCTA(Call To Action)を含めると、ユーザーの反応率が向上します。

3. 定期的に投稿を更新する

1回の投稿で終わるのではなく、定期的に新しい情報を発信することが大切です。
毎週1回の投稿を習慣化することで、ユーザーの関心を維持できます。

4. キーワードを活用する

投稿内に関連キーワードを含めることで、Google検索での露出が向上します。
例えば、「新宿 腰痛」「名古屋 鍼灸」「大阪 整体」といったローカル検索に対応したキーワードを活用しましょう。

5. イベント投稿を有効活用する

イベントを開催する場合は、専用の「イベント投稿」を利用しましょう。
通常の投稿と異なり、イベント終了まで表示されるため、より多くのユーザーにアプローチできます。

投稿の基本操作

Googleビジネスプロフィールの投稿は、パソコンやモバイルから簡単に行えます。

1. 投稿の手順

1. Googleビジネスプロフィールにログイン
2.「投稿を作成」をクリック(またはモバイルアプリの「作成」ボタンをタップ)
3. 投稿の種類を選択
4. 画像やテキストを入力
5. 必要に応じてCTAボタンを追加
6. プレビューを確認し、「公開」をクリック

上記1~6のステップで簡単に投稿が可能です。

予約システム「ワンモアハンド」を導入するメリットとは?

omh_image.png

当社が提供する「ワンモアハンド(One More Hand)」は、整骨院やサロンなどさまざまな業種に対応した予約管理システムです。
上記でご紹介したMEO対策も可能です。主に「口コミ獲得」「口コミ管理」をメインにサポートをしております。
また、LINEを活用したシステムを含め、他の予約管理ツールと同様に効率的な運営をサポートしつつ、以下の5つのポイントで院運営をさらに充実させます。

1. 幅広いチャネルで予約を一元管理

LINEを含む公式Webサイト、Google連携、電話予約など、多様なチャネルからの予約を一元管理可能。顧客の利用スタイルに合わせて柔軟に対応できるため、予約の取りこぼしを防ぎます。

2. Googleビジネスプロフィールの投稿可能

管理画面でGoogleビジネスプロフィールの投稿作業も可能です。
Facebook・Instagramも含めた一括投稿も可能なので、作業工数削減につながります。

3. 顧客データや流入経路の分析

予約状況や顧客属性などのデータ蓄積や分析、GoogleAnalyticsなどの解析ツールと連動した流入経路の分析などマーケティング施策に活用可能な機能を実装。
院運営の効率化と顧客満足度向上をサポートします。

4. 手厚い導入サポート

システム導入時の初期設定やスタッフ研修、運用中のトラブル対応など、専任サポートスタッフが全面的にバックアップ。初めて予約システムを導入する方でも安心です。

5. 高い費用対効果

豊富な機能と柔軟な運用が可能でありながら、コスト面でも競争力のある価格設定を実現。特に効率的な運営や顧客管理を目指す院にとって、費用対効果の高い選択肢です。

「ワンモアハンド」は、多様な顧客ニーズに応え、院運営をスムーズに進めるための強力なツールです。詳細は公式サイトをご覧ください。

渡辺 隼也の写真
著者:渡辺 隼也

茨城県出身。一児の父。

2015年に新卒で株式会社クロスリンクに入社。求人サイト「キャリさぽ」の営業からスタートし、ワンモアハンドパートナー、現在はカスタマーサクセスリーダーとして、ワンモアハンドご利用店舗様のご利用満足度アップを目指す。

最新の記事

予約もスケジュールもまとめて管理|HotPepperBeautyとGoogleカレンダー連携

予約もスケジュールもまとめて管理|HotPepperBeautyとGoogleカレンダー連携

作成日:
更新日:
顧客との関係性を深めるLINE誕生日メッセージ活用術~リピート率を高める工夫

顧客との関係性を深めるLINE誕生日メッセージ活用術~リピート率を高める工夫

作成日:
更新日:
Googleビジネスプロフィールの投稿機能の活用で集客力アップ!

Googleビジネスプロフィールの投稿機能の活用で集客力アップ!

作成日:
更新日:
第33回 国家試験(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師)合格者数と合格率

第33回 国家試験(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師)合格者数と合格率

作成日:
更新日: